県北へドライブ - 2017.05.07 Sun
快晴の今日、県北へドライブしてみました。
出発は10時半頃。
最初に安芸高田市の 「八千代の丘美術館」へ行って見た。
何年か前にも行ったので、今回で2回目。
この美術館、1人1棟の展示です。
凄いね!
入り口ロビーで、書道の作品展示が行われていました。
序でに拝見。
なかなか見応えのある作品でした。
前回来たときは、食道があったのだけど、閉鎖されていて昼ご飯を食べられない。
職員に近くで食事が出来るところを聞きましたら、土師ダムにレストランがあります・・・ですと。

行きました。
たしかに土師ダム脇に巨大な建物が・・・
でも、駐車場は満車。
仕方無く脇の道路へ出たら・・・
駐車場の誘導係員さんが駐車場所を教えてくれました。
レストランへの入り口の横へ入れる近さ。
ありがとさんです。
地鶏り焼き肉定食を所望。
見かけは美味しそう。
食べてみたら・・・
あらら!
鶏肉が硬くて硬くて噛んでもゴムのような跳ね返ってくる感じ。
とても普通に食べられない。

で・・・
冷や奴を追加注文。
これで何とか昼ご飯が終了(汗
食器を回収に来たスタッフさんに聞いたら、この肉は硬いんですと。
なので、注文を頂くときに、「硬い肉だけどよろしいですか?」って確認されるんですと。
そんな事・・・聞かれなかったなぁ。
満員だったので、きがまわらなかったのかにゃぁ(汗

コーヒーを飲んで、ダム周りを散歩。
沢山の鯉のぼりが風になびいていました(^^

レストランの売り場にあった地場の作品や土産物いろいろ
綺麗なハンコ入れをゲット。

で、次に・・・
安芸高田市のどんぐり村道の駅へまわってみることにしてGo!・・・・。
これが、行って見たら、道の駅らしき姿がわからない。

探していたら、作業員らしき方が居たので聞いてみたら・・・
「道の駅・・・・?」無いですよ、この村全体が道の駅なのかなぁ、と言う頼りないお返事。

目の前にある建物に入ったら、花や野菜とかの苗を売ってる建屋。
その奥にもう一つ建屋があるのです。
入ってみたら・・・
「ドングリ村~道の駅」
ありゃぁ・・・あるじゃぁないですかー。
なんじゃらほい。
でも、ちっちゃな道の駅でした(汗

はい。。。
これで、今日の県北ドライブはお終いになりました。
日暮れ前に帰って来ました。
出発は10時半頃。
最初に安芸高田市の 「八千代の丘美術館」へ行って見た。
何年か前にも行ったので、今回で2回目。
この美術館、1人1棟の展示です。
凄いね!
入り口ロビーで、書道の作品展示が行われていました。
序でに拝見。
なかなか見応えのある作品でした。
前回来たときは、食道があったのだけど、閉鎖されていて昼ご飯を食べられない。
職員に近くで食事が出来るところを聞きましたら、土師ダムにレストランがあります・・・ですと。

行きました。
たしかに土師ダム脇に巨大な建物が・・・
でも、駐車場は満車。
仕方無く脇の道路へ出たら・・・
駐車場の誘導係員さんが駐車場所を教えてくれました。
レストランへの入り口の横へ入れる近さ。
ありがとさんです。
地鶏り焼き肉定食を所望。
見かけは美味しそう。
食べてみたら・・・
あらら!
鶏肉が硬くて硬くて噛んでもゴムのような跳ね返ってくる感じ。
とても普通に食べられない。

で・・・
冷や奴を追加注文。
これで何とか昼ご飯が終了(汗
食器を回収に来たスタッフさんに聞いたら、この肉は硬いんですと。
なので、注文を頂くときに、「硬い肉だけどよろしいですか?」って確認されるんですと。
そんな事・・・聞かれなかったなぁ。
満員だったので、きがまわらなかったのかにゃぁ(汗

コーヒーを飲んで、ダム周りを散歩。
沢山の鯉のぼりが風になびいていました(^^

レストランの売り場にあった地場の作品や土産物いろいろ
綺麗なハンコ入れをゲット。

で、次に・・・
安芸高田市のどんぐり村道の駅へまわってみることにしてGo!・・・・。
これが、行って見たら、道の駅らしき姿がわからない。

探していたら、作業員らしき方が居たので聞いてみたら・・・
「道の駅・・・・?」無いですよ、この村全体が道の駅なのかなぁ、と言う頼りないお返事。

目の前にある建物に入ったら、花や野菜とかの苗を売ってる建屋。
その奥にもう一つ建屋があるのです。
入ってみたら・・・
「ドングリ村~道の駅」
ありゃぁ・・・あるじゃぁないですかー。
なんじゃらほい。
でも、ちっちゃな道の駅でした(汗

はい。。。
これで、今日の県北ドライブはお終いになりました。
日暮れ前に帰って来ました。
スポンサーサイト